
復興支援助成金
助成先紹介 | 1
被災地で自伐林業家を育てる- 土佐の森・救援隊
助産師による、産後の母子へのケア- ジェスペール
朝市や買物支援などを通じて、被災者の自立を応援- 相馬はらがま朝市クラブ
“障がい児の駆け込み寺”として- ふよう土2100
市民の小さな声に耳を澄まし、FMラジオで伝える- みなみそうまさいがいエフエム
放射線量の推移データを収集・公開- スペースウェザー協会
阪神淡路大震災の経験・反省を活かす- ろっこう医療生活協同組合
精神障がいの方々にも笑顔の生活を- くるり
東北の若者のために未来を創る- ミラツク
新旧住民の交流を深め、新しい街づくり- とめタウンネット
福島の子どもたちと母親を守るために- FUKUSHIMAいのちの水
南三陸が注目を集める一助であり続けたい- 南三陸復興ダコの会
青森から福島に、交流人口を呼び込む巡礼の道を- 東北お遍路プロジェクト
福島の子どもたちに安心して遊べる屋内公園
「ふくしまインドアパーク」を提供- 認定NPO法人フローレンス
仮設から公営住宅への移転をサポート- ボランティアステーションin気仙沼
石巻の子どもたちの居場所を、夢を支援- TEDIC
日本の地方全体へのモデルケースを- ISHINOMAKI2.0
生涯現役で暮らせる町づくり- すばらしい歌津をつくる協議会
サッカーなどを通じて、女川の子どもたちを支援- 女川町自治こども会
建築専門家の視点で住民ニーズに応える- 一般社団法人アーキエイド
単なる復旧ではなく新しいことを- つむぎや
困窮家庭向けの学習支援、生活支援- アスイク
被災地のたくさんの人に笑顔を届ける- 特定非営利活動法人 笑顔プロジェクト
農業による復旧、そして復興、さらに地域おこし- 一般社団法人ReRoots
ITスキルを持つ、復興を担う人材を育成- 特定非営利活動法人(認定NPO法人) BHNテレコム支援協議会
自然豊かな島での農業による離島振興- 浦戸アイランド倶楽部
被災地域のお母さんたちが自立するための食堂- ワタママスマイル
支援から、いっしょにできる作業へ- ピースボート災害ボランティアセンター
手づくり布ぞうり『narahato』で被災者の自立を支援- ならは盛り上げ隊
高齢者が自由に過ごせる空間づくり- キャンナス
被災地に稼ぎと誇りを持てる仕事を- 復興応援団
“までい”の心に寄り添って- Cocoro Care for Children
桑茶づくりで地域の再生を促す- 日本ハビタット協会
モアイで町を盛り上げる- RSA JAPAN
被災者に希望を- NPO法人 遠野まごころネット
「すべてに繋がる」交流スペースづくり- 雄勝まちづくり協会
民間クリニックを支援し、「健康と希望」を届ける- ピープルズ・ホープ・ジャパン
個別相談+暮らしやすい地域社会づくりへ- くらしのサポーターズ
デザインで復興を支える- ギフトホープ
「魚ではなく釣竿を」をコンセプトに、「刺し子」を事業化- テラ・ルネッサンス
被災地の外国人を応援- 笑顔のお手伝い
釜石で、世界に通じる人材を育てる- かまいしリンク
人と人とを結ぶ復興支援活動- 立教大学 東日本大震災復興支援プロジェクト
発達障がい児を地域で支えるために- いわて発達障害サポートセンター えぇ町つくり隊
誰もが行きたい所に、行きたい時に行ける社会- 移動支援Rera
夢は女川の特産品づくり- コミュニティスペースうみねこ
思い出を育む、大正12年創業の古き良き映画館- 朝日座を楽しむ会
人と人のつながりのある、人間味のある社会を目指して- 日本カーシェアリング協会